アワーフォトの口コミ第1弾!我が家のお宮参りを撮影した体験談を紹介します!

あいにくの雨でヒヤヒヤしたけど、流石ベテランカメラマンは対応が見事でした!!
- アワーフォトでお宮参り撮影をした体験談
- お宮参り撮影のカメラマン選びのコツ
- お宮参り撮影で用意した衣装や撮影小物
この体験談を読んで、アワーフォト予約~お宮参り撮影~納品までをイメージしてもらえると嬉しいです。


- かわいい写真がいっぱい欲しい2児のママ
- 産後8回も出張撮影したマニア
- 服や小物は手作りやレンタルで節約している
- 出張撮影でもらったデータ1766枚


- かわいい写真がいっぱい欲しい2児のママ
- 産後8回も出張撮影したマニア
- 服や小物は手作りやレンタルで節約している
- 出張撮影でもらったデータ1766枚
クリックで読みたい所へジャンプできます
お宮参り撮影でアワーフォトを選んだ理由(フォトワと比較)


- 50分撮影で30枚以上もらえて1枚あたり333円と激安
- 最短前日予約&カメラマンが多いので予約がとりやすい
- 撮影初めてのママも値段が安いからお試し感覚で撮れる
- 産着セットプランはない
今では出張撮影マニアな私ですが、はじめて利用したのがアワーフォト
第一子を出産し、はじめてのお宮参り。神社に同行して撮影してくれるサービスをみつけたときは、その安さに驚きました!
(フォトスタジオだと数万円以上するよね)



お宮参り撮影でアワーフォト選んだ一番の理由はその安さ!
他社のフォトワと比べた結果、産後で「これからお金がかかるからなんでも節約しなきゃ…」と思っていた私はアワーフォトを選びました。
出張撮影をはじめて利用するシーンとして最も多いのがお宮参りなので、アワーフォトが初めてな人に向けて私の体験談を紹介していきますね。
アワーフォトのお宮参り口コミ①予約&事前相談の流れ


公式サイトでお宮参りの日時を入力し、「お宮参り」ジャンルを選んで、撮影可能なカメラマンを探します。


作品集や口コミなどを見て、カメラマンを決めたら、空き状況を確認し、希望の日時で予約をいれます。



予約をいれる前にカメラマンにチャットで相談することも可能です♪
予約をいれただけでは、実は完了しておらず、カメラマンが予約内容を確認し、承諾されてはじめてマッチングとなります。


撮影料金を支払いおえたら予約は完了です。
当日までにカメラマンとサイト内のチャットでやりとり。
参加する家族構成と人数、待ち合わせ場所、撮ってほしいショットなど話します。



私は、雨予報だったので日程変更のお願いや、貸してくださる小物について相談しました。
- 産着の準備(母が用意してくれた)
- 撮ってほしいショットをアワーフォト作品集やインスタなどで探した
- 夫婦の衣装を考えた(私はきれいめワンピ、夫はスーツにしました)
アワーフォトのお宮参り口コミ②当日の撮影の様子


あいにくの雨予報になってしまい。結局カメラマンさんのご厚意で、1日ずらした撮影日になりました。



でも日時を変更しても料金などはかかませんでした!安心!
【日時変更の場合】
撮影日時を変更したい場合、変更操作はフォトグラファー側にて行います。
雨天時以外の日時変更をご希望の場合、まずはフォトグラファーに相談をしてください。
※日時変更で「平日→土日祝」または「土日祝→平日」となっても、金額は予約時のままとなります。
予約時の価格ではなく、日時変更後の価格でお支払いされたい場合には、フォトグラファーへ相談のうえ、一度キャンセルしてから再予約ください。【キャンセルの場合】
体調が悪くなったり、都合がつかなくなった場合など、ご依頼者都合でのキャンセルは、以下のお支払いが発生します。
アワーフォトよくある質問:撮影日時を変更したいです。/予約をキャンセルしたいです。
【キャンセルポリシー】前日:50%、当日:100%
神社の手水舎で待ち合わせ
神社入ってすぐの手水舎で集合し、ご挨拶。
前半はここ、後半はここ、雨が降ったら・・・と撮影の大まかなスケジュールを教えてもらいます。



しかも私たちが来る前に神社の中を下見してくださっていて、準備万端!さすがプロ!
いざ撮影!小雨なうちに傘なしで撮影!雨を感じず明るい写真に


まず雨が小ぶりなうちに明るい場所で撮影。



カメラマンさんの提案で小雨なので傘なしで!!
「編集で雨を感じさせないよう明るく調整します」とのこと。日程をかえても結局雨で、めちゃくちゃ気にしていたのですごく嬉しかったです。
雨が本降りになりだしたら屋根のあるところに移動したり、天候にあわせて臨機応変に指示してくださってすごくスムーズでした。
「このくらいの雨なら編集できれいにできます」
「今、小雨なので傘なしで撮りましょう!」
「こんなパターンも撮ってみましょう!」



と状況に合わせた的確な声かけで私の出張撮影デビューは大成功となりました!
お宮参りの定番ショットを熟知されているので、「ここから自然に会話しながら歩いてください」などリードが上手で撮影初心者の私達でも助かりました。
定番のごろん写真!無料貸し出し小物で素敵にとれました!


産着の上にごろんと寝ころんだ定番写真も事前にお願いしていたのですが、神社で寝ころべそうな場所がなく…自宅まで来てくださいました。
時間が予定よりオーバーしてしまったのですが今回はカメラマンさんのご厚意でとのこと。
産着と、無料で貸し出してくださった金色の和柄布をしくと、めっちゃいい感じに!
アワーフォトカメラマン「水口さん」お宮参り撮影を熟知してました!


3児のパパで子供撮影が大得意の「みずぐち」さん!
雨を感じさせずキレイな写真にしてくれたレタッチ技術がすごい。
物腰やわらかでこちらの希望を存分にきいてくれるカメラマンです。
関西を中心に全国で活躍中
今回お願いしたのはパパカメラマンの水口さん
選んだ理由は、3児のパパ・参考写真が良かった・口コミが良かった・小物の貸し出しOKだったこと。
私と家族の感想は
- 雨で日程変更してくれて助かった!ギリギリまでスケジュールを考えてくれた
- 撮影中、次々とリードしてくれたのでぎこちなくならず自然な笑顔の写真が多かった
- 事前下見や、ゴロン写真撮影など私たちのお宮参りのために尽くしてくれた
今回はお宮参りなので和柄布を借りましたが、和傘も貸していただけるので、七五三だとめちゃくちゃ写真映えすると思います!
アワーフォトのお宮参り口コミ③納品された写真枚数と仕上がり
アワーフォトは通常2週間以内に納品されます。
今回水口カメラマンは、春の多忙シーズンにもかかわらず12日後に納品してくださいました!
納品までの時間 | 12日後(通常2週間以内) |
---|---|
納品枚数 | 354枚!(通常35枚以上) |
写真の仕上がり | 雨を感じさせない明るい仕上がり! 色がはっきりと鮮明なきっぱりした写真 傘なし写真が大成功! |
写真の感想 | 連写もふくめ大量にいただけて驚きました 家族の自然な笑顔や赤ちゃんも機嫌よく撮れていました |
ふつうは生後1か月ごろにお宮参りをするのですが、我が家の場合ずれてしまい、生後5か月での撮影でした。



なのであやすと笑顔も引き出せて、見事ニコニコショットを撮っていただけてめちゃくちゃ嬉しかったです!
実際にアワーフォトでお宮参り撮影をして感じたメリットデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
新生児なのでどのカメラマンでもうまくいきやすい お宮参りにつかえる小物貸し出しのカメラマンがいる 出張撮影初心者にもやさしい。リードしてくれる | 産着は自分で用意しないといけない それ以外特になし |
「お宮参り」というジャンルでアワーフォトを考えると、ポイントなのは新生児ということ。
お宮参りは通常、生後1か月になったころなので、2~3歳のように嫌がる子供をあやす必要もなく、人見知りもしないため、「子供への対応力」がほぼ必要ありません。
なので子供が得意そうなカメラマンを探さなくても大丈夫!



その分、値段や経歴、写真の好みでカメラマンを探せるのがメリットです。
デメリットとしては、お宮参りで定番の産着を自分で用意する必要があること。
アワーフォトの提携先などでレンタルできるので、自分で注文することになります。



逆に言うと親戚のおさがりなどで産着を持っている人は、撮影だけのアワーフォトはピッタリ!
お宮参りの出張撮影を失敗しないコツ・工夫したこと


お宮参り撮影の場所・日時を決めるポイント3選
撮影する場所 | 母子ともに無理のない自宅の近くがベター |
---|---|
撮影日 | 平日の方が神社が空いている 特に10~11月は七五三とかぶるので注意 |
開始時間 | 赤ちゃんは午前のほうが機嫌が良い 8~9時開始なら人混みの映り込みが少ない◎ |
ポイント | 撮影直前に授乳・ミルクしているとベスト! |
お宮参り撮影のカメラマンの選び方
特にお宮参りは、生後1か月の赤ちゃんなので子供の機嫌を取る必要がない!
子供得意なカメラマンを探す必要がないのでどんなカメラマンでもうまくいきやすいです。



特にいいのは子育て経験のあるママ・パパカメラマン!赤ちゃんや産後ママの事情を経験しているので何かと安心です。
お宮参りで用意した衣装&活躍した撮影小物5選
- 産着(親戚のおさがりを利用)
- 産着の下はベビードレス
- 金色の和柄布(カメラマンさんの貸し出し)
- レターボード(カメラマンさんの貸し出し)
- 全員ビニール傘!
雨の日の撮影は、ビニール傘のほうが透明感が出て明るくしやすく、統一感も出るのでおすすめだそうです!



持ってなかったので当日コンビニでゲットしたよ!
アワーフォトのお宮参り口コミまとめ!出張撮影デビューでも安心でした!


初心者でも安心して撮影できた理由
お宮参りは赤ちゃんなので、カメラマンが子供の機嫌をとったり、子供のカメラ目線を狙うような「子供対応」がほぼ不要です。



なのでお宮参りは大人だけ指示通りに動けばいいので、初心者でもスムーズでした!
お宮参り撮影でアワーフォトがおすすめなのではどんな人?
- コスパよく出張撮影をしたい人
(お宮参りクーポンも頻繁に配信されてます!) - グッズや着物レンタルは不要、または自分で準備できる人
- 好みのカメラマンをじっくり探したい人
アワーフォトでお宮参り撮影を実際に体験して思ったのは「コスパの良さ」と「初心者でも安心」ということです。
お宮参りは赤ちゃんの誕生を祝い、成長をお祈りする大切な行事。



ぜひ参拝と一緒に家族で出張撮影をして記念を残してみてね!
\プチプラだから4回も利用した♪/
1コマ50分で30枚以上もらえる最強コスパ!
コメント