ママのおすすめは?予算・目的別に出張撮影を探す >>

七五三のお祝いは誰がする?祖父母・義両親の相場は?あげない場合は?ひ孫や姪・甥はどうする?

当サイトはプロモーションを利用しています
疑問に思った人

七五三のお祝いって誰がすべき?

なびるー

基本は親だよ!でも祖父母がお祝いをくれる場合も!

七五三のお祝い、誰がどのくらい出すべきか疑問に思ったあなた!基本は子供の親です。

でも義両親や祖父母からの支援を期待しちゃうこともありますよね。

この記事では、七五三のお祝いにかかる費用の相場や、祖父母・義両親がどのくらい出すのが一般的なのか紹介しています。

現金ではなくプレゼントや七五三の費用負担、ごちそうする場合もあります。

この記事でわかること
  • 七五三のお祝いは子供の親が出すもの
  • 祖父母がお祝い金をくれたり、七五三費用を出してくれることも多い
  • ひ孫・姪・甥にはあげないケースも多い

料金の相場を知っておけば、お金のことでギクシャクせず、子供の大切な成長の節目を、家族全員で温かくお祝いできる素敵な一日を過ごせるはず!

なびるー

いろんな口コミを集めたから参考にしてね!

この記事を書いた人
なびまるのアイコン
なびるー
  • かわいいい写真がいっぱい欲しい1児のママ
  • 産後1年で4回も利用!(累計7回の出張撮影マニア)
  • 服や小物は手作りやレンタルで節約している
  • 出張撮影でもらったデータ1353枚
  • 出張撮影 紹介実績683回

  

この記事を書いた人
なびまるのアイコン
なびるー
  • 可愛い写真がいっぱい欲しい1児のママ
  • 産後1年で4回も利用!(累計7回の出張撮影マニア)
  • 服や小物は手作りやレンタルで節約している
  • 出張撮影でもらったデータ1353枚
  • 出張撮影 紹介実績683回

クリックで読みたい所へジャンプできます

目次

七五三のお祝いは誰がする?基本は親!祖父母が出してくれるならお願いしてもOK

「七五三のお祝いは誰がする?」その答えはズバリ、子供の親!です!

基本的には七五三をあげる子供の親が七五三撮影やお参りなどの費用を負担するのが一般的。

でも、祖父母が「費用を出すよ」と申し出てくれるケースも多いです。

七五三にかかる費用

七五三にかかる費用をまとめてみるとこんな感じ。

七五三にかかる費用相場金額
七五三写真スタジオ4~6万円(10万円以上の場合も)
出張撮影2~3万円
初穂料(神社でのご祈祷代)5000~2万円
家族、祖父母との食事代一人あたり3000~1万円
七五三着物の着付け(美容院など)3,000~1万円
ヘアメイク代(美容院など)3,000~5,000円
着物の購入代2~10万円
着物のレンタル代1~3万円
神社までの交通費や駐車場代場所による
費用総額約10万円以上!

一生に一度の行事とはいえ、費用総額10万円以上かかることもザラにあります。

祖父母が出してくれるケースも多い

かなりの大金がかかる七五三ゆえに、実両親・義両親が七五三費用を一部だしてくれることもあります。

祖父母が出してくれるのはこんなケース

  • ご祈祷代を出してくれた
  • 七五三参り後の食事代を出してくれた
  • 七五三着物を購入してくれた
  • 七五三撮影にフォトスタジオに同席し、支払ってくれた
なびるー

うちも七五三に同席した実母がご祈祷代を出してくれたよ!

七五三のお祝い3選!祖父母・義両親のお祝い金の相場は?

祖父母の七五三お祝いのパターンは大きく分けて3つ。

  • 七五三費用を出してくれる
  • 七五三のお祝いとしてご祝儀(お祝い金)をくれる
  • 七五三のお祝いとして食事やケーキ、プレゼントをくれる

まずは、先ほど①の七五三費用をだしてくれるケースを紹介したので、次に②お祝い金をくれるケースを紹介します。

お祝い金の相場は1~3万円

祖父母が孫の七五三にわたすお祝い金の相場は1~3万円が一般的です。

なびるー

うちも1万円いただきました!

縁起の悪い4(死)6(無)9(苦)をさけた奇数の額を包むのがベターです。

価値観によってお祝い金は1~10万円になる場合も

しかしもっとたくさんお祝いをあげたい!という祖父母もいるため、「10万円もいただいた」という口コミもありました。

あくまで子供の成長を願う七五三のお祝いなのでいくらじゃないとダメという決まりはありません。

七五三のお祝いで2万円はダメ?縁起が悪い?

ちなみに七五三のお祝いで2万円はダメ?と疑問に思う人もいるのではないでしょうか。

1万円だと少ない気もするし、でも3万円だとかえって気を使わせてしまうかも…と考えることもありますよね。

なびるー

実は!七五三は2万円でも問題なし!


結婚式のご祝儀では2万円は割り切れるので縁起が悪いといわれますが、七五三のお祝いは2万円でも大丈夫です。

七五三のお祝い金を2万円にするケース
  • 1万円だと少ない、3万円だと多すぎる気がする場合
  • 子供2人同時の七五三で、一人1万円ずつ(計2万円)お祝いをわたす場合

2万円は問題ありませんが、4(死)6(無)9(苦)がつくと縁起が悪いので避けましょう。

お祝い金は両家合わせた方が良い?

実両親・義両親のお祝いは両家合わせたほうがいいのでしょうか?

答えは「気持ちのものなので無理に合わせる必要はない。それぞれの価値観による」という平たいものになってしまいますが、こんな口コミもありました。

  • 両家のお祝いに関する価値観が違うので違う額をもらった
  • 片方のお祝いが高額だったのでお返しに差ができてしまい困った
  • 両家の関係を良好に保つために、相談して同じ額を包んでくれた
  • 義両親は離婚していて疎遠なためお祝い金はなかった
  • 義両親は七五三費用を負担してくれ、実両親は遠方のためお祝い金をくれた

両家の関係性を重視し、連絡できる関係なら祖父母同士でお祝い額を揃えるのもいいでしょう。

しかし七五三のお祝いは基本的には「お返し不要の気持ち次第のもの」なので、孫へ好きな額包んでもよいと思います。

お祝い金は何に使った?

なびるー

祖父母からいただいたお祝い金の使い道も調査してみました!

  • 七五三のご祈祷代、七五三撮影代に使った
  • 着物購入費用に使った
  • 全額こどもの貯金にした
  • 祖父母もふくめて食事に行った

↑目次へ戻る

お祝いはご祝儀ではなくプレゼントや七五三費用の負担にするケースも

祖父母からの七五三のお祝いは、お祝い金ではなくプレゼントや七五三費用をだしてくれることも多いです。

お祝い金の相場を紹介しましたが、「ご祝儀(現金)だと素っ気なく感じる」「七五三行事に一緒に参加したい!」という祖父母もいます。

なびるー

うちも七五三のご祈祷代を出してくれて!一緒にお参りしたよ!

七五三の費用を出してくれるのはありがたいですね!

他にも、七五三当日に参加できない場合はプレゼントを買ってくれたり、食事をご馳走してくれる、ケーキを買ってきてくれるなんて場合もあります。

※ただしプレゼントの場合は注意※
子供の好き嫌いや親の好みに合わない場合もあるのでお金を渡す方が無難です。おもちゃにするなら一緒に買いに行くなどにすると◎

七五三のお祝い!ひ孫や姪・甥にはあげない?相場は?

祖父母のお祝い相場は1~3万円と言いましたが、ひ孫・姪・甥・親戚からのお祝いの相場はどうでしょう?

曾祖父母・叔父・叔母などの親戚から5000円~1万円
友人・知人、年齢の若い兄弟から3000~5000円

相場はこのようになりました。

ですが、ひ孫や姪・甥にはあげない人も多いです。

特に七五三に同席しなかったり、会う予定がない場合は無理してお祝いを送る必要はありません。

一般的には、七五三は親が負担し、祖父母もお祝いをするケースが多いですが、「祖父母から何ももらわなかった」という口コミもあるので強制行事ではありません。

七五三をしない兄弟へのお祝いはあげない?お小遣いやプレゼントとしてあげてもOK

続いて、七五三の歳ではない兄弟姉妹へのお祝いについてです。

基本的には「七五三をする本人の子供にだけお祝いをあげる」ことが多いです。

なびるー

でも、兄弟も七五三に同席するから嫉妬しちゃう子もいるよね

そんな場合はこのようにしてあげると兄弟姉妹もうれしい七五三になるでしょう。

  • お小遣いとして七五三の子より少ない額をあげる
  • 七五三の子とは別に軽めのプレゼントを買ってあげる
  • 七五三費用を負担することで兄弟姉妹には直接分からないようにする
  • お祝いとして一緒に食事に行く、ケーキを買ってきて食べる

七五三のお祝いはいつ渡す?ご祝儀は11月15日までに渡そう!

では、七五三のお祝いいつ渡すのがいいのでしょうか?

ご祝儀(お祝い金)の場合は、七五三参拝までに渡すのがおすすめです!(七五三は11/15)

理由は高額な七五三費用にあてられるため親が助かるから。

プレゼントや食事に誘う場合は11/15以降でも良いですが、「七五三のお祝い」なのでお早めに。

七五三のお祝いは気持ち次第!子供の成長を祝おう

いかがでしたか?七五三のお祝いは親が基本的に準備しますが、祖父母や義両親からのサポートも一般的です。

この記事では、七五三にかかる費用やお祝い金の相場、プレゼントまで詳しく解説しました。

七五三のお祝い金の相場をおさらい!

祖父母から1~3万円
(家によって10万以上の場合も)
曾祖父母・叔父・叔母などの親戚から5000円~1万円
友人・知人、年齢の若い兄弟から3000~5000円

祖父母からの七五三の祝い3パターンをおさらい!

  • 七五三費用を出してくれる
  • 七五三のお祝いとしてご祝儀(お祝い金)をくれる
  • 七五三のお祝いとして食事やケーキ、プレゼントをくれる

相場や贈り方をしっかり把握することで、スムーズに親族と協力し、素敵な七五三を迎えられるでしょう。

なびるー

子どもの成長を祝う大切な行事だから、家族みんなで温かい思い出を作ってね!

七五三の撮影をコスパよくするなら出張撮影がおすすめ!

七五三の出張撮影を完ぺきにするNote販売中!

七五三直前SALE★ワンコインで出張撮影を完璧に格上げ

なびるーのアイコン七五三記事ランキング★

なびるーのアイコン出張撮影マニアなママから一言

「出張撮影」「出張カメラマン」に関する疑問や質問、お悩みはご自由にコメントください♪(コメント欄は記事の最下部にあります)

お問い合わせフォームでもOK

いただいたコメントはもれなく確認し、私なりの回答をお返事しています。

メールアドレスを入力いただくと、お返事をメールでも通知するので便利ですよ。

「七五三 お祝い」に関するよくある質問Q&A

孫の七五三のお祝い金はいくらくらいが一般的ですか?

孫のお祝い金は、1万円から3万円が相場です。家庭や地域によっては、5万円以上になることもあります。

ひ孫の七五三のお祝いの相場はいくらですか?

ひ孫の場合、相場は5000円から1万円が一般的ですが、家庭によって異なります。感謝の気持ちを込めることが大切です。

七五三の祝儀の相場はいくらですか?

七五三の祝儀は、親族なら5000円から1万円、祖父母なら1万円から3万円が一般的です。

七五三のお祝いは2人分用意する?

子供が2人いる場合、1人につきお祝いを別々に用意することが多いですが、家族ごとに調整することもあります。

七五三のお祝いの表書きは?

表書きは「祝七五三」や「御祝」と書くのが一般的です。水引は紅白の蝶結びを使用します。

七五三で祖父母から祝い金がもらえなかった場合どうしたらいい?

もらえなかった場合でも、感謝の気持ちを大切にし、自分たちでできる範囲で七五三をお祝いしましょう。高すぎる七五三を節約する方法もお試しください。

七五三のお祝いにお返しは必要ですか?

基本的にお返しは不要ですが、感謝の気持ちとして、食事や手土産・ギフトを贈る人もいます。

七五三のお祝い金はいつ渡すべきですか?

七五三当日の11/15までに渡すのが良いでしょう。七五三にかかる費用は10万円以上することもあり高額なため、子供の両親の負担をやわらげるためにも七五三当日までの方が助かります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者

なびるーのアバター なびるー 出張撮影マニア

出張撮影を6回も利用したマニア
出張撮影でもらったデータ数1315枚
フォトグッズよりもデータが沢山ほしい欲張りママ
ハンドメイドや格安レンタルで節約している

コメント

コメントする

目次