ママのおすすめは?予算・目的別に出張撮影を探す >>

アワーフォトの口コミ②七五三撮影!イヤイヤ期3歳も大はしゃぎで大成功!の秘訣を公開

当サイトはプロモーションを利用しています

アワーフォトの口コミ第2弾!我が家の3歳七五三を撮影した体験談を紹介します!

なびるー

イヤイヤ期で心配だったけど笑顔だらけの写真が撮れました!

この記事でわかること
  • アワーフォトで七五三撮影をした体験談
  • 七五三撮影のカメラマン選びのコツ
  • 七五三撮影で用意した衣装や撮影小物

この体験談を読んで、アワーフォト予約~七五三撮影~納品までをイメージしてもらえると嬉しいです。

この記事を書いた人
なびまるのアイコン
なびるー
  • かわいい写真がいっぱい欲しい2児のママ
  • 産後8回も出張撮影したマニア
  • 服や小物は手作りやレンタルで節約している
  • 出張撮影でもらったデータ1766枚

  

この記事を書いた人
なびまるのアイコン
なびるー
  • かわいい写真がいっぱい欲しい2児のママ
  • 産後8回も出張撮影したマニア
  • 服や小物は手作りやレンタルで節約している
  • 出張撮影でもらったデータ1766枚

クリックで読みたい所へジャンプできます

目次

七五三撮影でアワーフォトを選んだ理由(ラブグラフと比較)

1万円で撮れるのは超助かる「アワーフォト」
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 50分撮影で30枚以上もらえて1枚あたり333円と激安
  • カメラマンが多いので七五三シーズンでも予約がとりやすい
  • 夏ごろから七五三クーポンが出る
デメリット
  • きものセットプランはないので自分で用意

我が家の初めての七五三(3歳)はアワーフォトで撮影しました。

なびるー

七五三といえばフォトスタジオが定番ですが、5~6万円するのがお約束。一生に一度とはいえちょっと痛手ですよね。

そこで出張撮影にしよう!と思い、他社のラブグラフと比べた結果

こんな理由でアワーフォトを利用しました!

七五三で出張撮影をはじめて利用する方も多いので、アワーフォトが初めてな人に向けて私の体験談を紹介していきますね。

\プチプラだから4回も利用した♪/

1コマ50分で30枚以上もらえる最強コスパ!

アワーフォトの七五三口コミ①予約&事前相談の流れ

STEP
アワーフォトで出張カメラマンを探す

公式サイトで七五三の参拝日時を入力し、「七五三」ジャンルを選んで、撮影可能なカメラマンを探します。

STEP
出張カメラマンを予約する

作品集や口コミなどを見て、カメラマンを決めたら、空き状況を確認し、希望の日時で予約をいれます。

なびるー

予約をいれる前にカメラマンにチャットで相談することも可能です♪

STEP
カメラマンが予約を承諾すると、マッチング完了!

予約をいれただけでは、実は完了しておらず、カメラマンが予約内容を確認し、承諾されてはじめてマッチングとなります。

STEP
料金を支払い、予約完了。カメラマンとチャットで撮影について相談する

撮影料金を支払いおえたら予約は完了です。

当日までにカメラマンとサイト内のチャットでやりとり。

なびるー

参加する家族構成と人数、待ち合わせ場所、撮ってほしいショットなど話します。

当日までに自分でやったこと

アワーフォトの七五三口コミ②当日の撮影の様子

出張撮影アワーフォトで撮った3歳の七五三写真

カメラマンさんと神社の入り口で待ち合わせし、撮影がスタート!

なびるー

3歳なりたてだったのでイヤイヤしないか心配でした

今回のカメラマンかなこさんには初節句でも撮影してもらったので2回目だったのですが、もちろん子供は忘れているので人見知り。

まずは子供のテンションを上げるため、カメラマンさんの提案で「大ジャンプ!」からスタート!

出張撮影アワーフォトで撮った3歳の七五三写真

思った通り、子供が大喜びで笑顔が引き出されました。

早朝8時の神社は混んでなくて最高!人が写り込まずに撮れました

出張撮影アワーフォトで撮った3歳の七五三写真

今回の撮影は七五三シーズンの混雑を避けたかったので早めの9月下旬に。

まだ暑い季節だったこともあり涼しい8時開始にしてもらいました。

なびるー

すると人混みが写りこまないのでめちゃくちゃ満喫できました!

出張撮影アワーフォトで撮った3歳の七五三写真
出張撮影アワーフォトで撮った3歳の七五三写真

鳥居前も絵馬かけ場も人がいないので独り占めでできたのでめちゃくちゃ映え写真に♪

人混みをさけたい人は9月撮影・早朝撮影おすすめです!

七五三の撮影小物を100均でそろえて豊富なバリエーションに

出張撮影アワーフォトで撮った3歳の七五三写真
出張撮影アワーフォトで撮った3歳の七五三写真

初めての七五三、いろんなバリエーションで写真を撮ってほしかったので100均で七五三小物を準備しました!

3のナンバーバルーンや、シャボン玉、紙風船、風車など!

詳しくは、100均買うだけ!七五三撮影小物アイテム100均材料だけで手作り七五三小物で紹介しています。

出張撮影アワーフォトで撮った3歳の七五三写真

100均ではないですが、メルちゃんやぽぽちゃんを持っていたら、着物を着せてつれて行くのもおすすめです!

アワーフォトカメラマン「かなこさん」子供とすぐ打ち解ける達人!さすが元パークスタッフ!

満面の笑みがかわいい「かなこ」さん!

ふんわり明るい写真が得意で、キラキラの玉ボケがかわいすぎて虜になります

元パークスタッフですぐに子供と仲良くなり一緒に遊びながら撮ってくれました!

関西を中心に全国で活躍中

アワーフォトでかなこさんの実例写真をみるインスタはコチラ

今回お願いしたのはカメラマンかなこさん

選んだ理由は、明るくてふんわりした写真がめちゃくちゃ好みだから!(写真の好みってカメラマン選びに超重要です!)

私と家族の感想は

  • こどもと楽しそうに遊びながら撮影してくれたのが印象的
  • ふんわりした写真が個人的にめちゃくちゃ好み!
  • 子供の機嫌や疲れを先回りしてリードしてくれた
2025/10時点の情報です

背景をふんわりぼかす玉ボケがかなこさんの魅力。めちゃくちゃやわらかくて優しい写真ですよね♪

初節句撮影ではじめてお会いしてから写真が好み過ぎて、今回七五三でリピートさせていただきました!

アワーフォトの七五三口コミ③納品された写真枚数と仕上がり

アワーフォトは通常35枚納品ですが、かなこさんは85枚もいただけました!

納品までの時間12日後(通常2週間以内)
納品枚数85枚!(通常35枚以上)
写真の仕上がりあかるくてふんわりした女性カメラマンならではのレタッチ(写真編集)
連写は無しでベストショットだらけの85枚
写真の感想たくさん小物をもちこんだのに全て撮影、納品してくださり豊富なバリエーションの写真がもらえて大満足!
私の七五三撮影の場合です

イヤイヤ期絶頂な2~3歳ごろでも、こんなに笑顔だらけの85枚が撮れたのはかなこさんの腕と人柄。

なびるー

七五三撮影は子供の警戒をいち早く解けるかがポイント!

↑目次へ戻る

実際にアワーフォトで3歳七五三撮影をして感じたメリットデメリット

メリットデメリット
カメラマン数が多いので七五三シーズンでも見つかりやすい
カメラマン数が多いので子供が得意なカメラマンが見つけやすい
何かとお金がかかる七五三費用を抑えられる
着物は自分で用意しないといけない
それ以外特になし

「3歳の七五三」というジャンルでアワーフォトを考えると、ポイントなのは子供とカメラマンの相性。

3歳の七五三をする2~3歳はイヤイヤ・人見知り全開の年齢なので、カメラマンとマッチするかが重要です。

アワーフォトはカメラマン数が多いので、子供が得意なカメラマンを探しやすいのが特徴!

なびるー

七五三シーズンギリギリに予約してもカメラマンが見つかりやすいのもメリット!

デメリットとしては、七五三着物を自分で用意する必要があること

アワーフォトの提携先を利用したり、自分でレンタル注文することになります。

なびるー

逆に言うとおさがりなどで七五三着物を持っている人は、撮影だけのアワーフォトはピッタリ!

↑目次へ戻る

3歳の七五三の出張撮影を失敗しないコツ・工夫したこと

3歳の七五三撮影の場所・日時を決めるポイント3選

撮影する場所子供が移動で疲れないよう遠すぎない神社
撮影日平日の方が空いている!
10~11月より9月の方が空いてる!
開始時間8~9時開始なら人混みの映り込みが少ない◎
ポイント3歳はまだ体力がないので準備は万端に

今回は9月下旬&8時開始にしたので人混みをさけれて、まぶしい顔もなく最高でした!(おすすめ)

ポイントは、荷物置きにもなるのでベビーカーを持っていくことです!

写りこまないよう離れた場所にベビーカーと荷物をおいておけば、手ぶらで撮影できるので仕上がりがごちゃつきません♪

3歳の七五三撮影のカメラマンの選び方

3歳の七五三撮影は、イヤイヤ期の2~3歳の子供とカメラマンがマッチするかが重要!

子供得意なカメラマンを探しましょう。

  • 子供の好みを考慮(お姉さんが好き、おじさん苦手など)
  • 元パークスタッフなど子供とかかわるのが上手か
  • 子育て経験のあるママカメラマンもおすすめ
なびるー

子供の笑顔がでなければ台無し!七五三は子供主体でカメラマンを探しましょう。

3歳の七五三で用意した衣装&活躍した撮影小物15選

出張撮影アワーフォトで撮った3歳の七五三写真

草履は早々に嫌がったので、黄色のリボンシューズを履かせました!めっちゃ重要ポイントでした!

こどもの不機嫌対策にもっていくお菓子は、ぺろぺろキャンディやポッキーなど手が汚れないもの。ドーナツやどうぶつクッキー、源治パイなど写ってもかわいいものがおすすめです♪

夢中になってしまうので、お菓子を出すのは撮影後半で!

なびるー

駄菓子屋さんでカラフルなお菓子をさがすといいかも!

↑目次へ戻る

アワーフォトの3歳の七五三口コミまとめ!イヤイヤ期でも笑顔の撮影会でした!

出張撮影アワーフォトで撮った3歳の七五三写真

イヤイヤ期の2歳でも笑顔の撮影ができた理由

3歳の七五三撮影を成功させるコツはカメラマンとのマッチと子供の機嫌取りです。

出張撮影初めての人は、子供が得意そうなカメラマンを探すこと。すでに出張撮影したことある人は、リピート指名するのも安心です。

コロコロ機嫌がかわる子供のために、七五三撮影小物や初めて見るオモチャ、お菓子を持参して、できるだけ子供が退屈しないようしましょう。

なびるー

神社が空いてたら子供ものびのびできるので自然な笑顔に!

七五三撮影でアワーフォトがおすすめなのではどんな人?

  • コスパよく出張撮影をしたい人
    (夏ごろから七五三クーポンが頻繁に配信されてます!)
  • 着物レンタルは不要、または自分で準備できる人
  • 好みのカメラマンをじっくり探したい人
  • 七五三着物レンタルもセットでお願いしたい人→ラブグラフ
  • カメラマンをサクッと決めたい人→フォトワのおまかせプランへ
  • 色々相談して決めたい人→ふぉとるのコンシェルジュ無料相談へ

アワーフォトで3歳の七五三撮影を実際に体験して思ったのは「コスパの良さ」と「カメラマンの豊富さ」です。

七五三シーズンに近づくにつれどんどん予約が取りにくくなる出張撮影ですが、アワーフォトは登録数が多いのでギリギリでも出張カメラマンが見つけやすいです。

なびるー

ぜひ参拝と一緒に家族で出張撮影をして記念を残してみてね!

\プチプラだから4回も利用した♪/

1コマ50分で30枚以上もらえる最強コスパ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者

なびるーのアバター なびるー 出張撮影マニア

出張撮影を6回も利用したマニア
出張撮影でもらったデータ数1315枚
フォトグッズよりもデータが沢山ほしい欲張りママ
ハンドメイドや格安レンタルで節約している

コメント

コメントする

目次